歯内療法は、根尖性歯周炎の予防と治療を目的とした歯科治療の一分野です。
一般的には根管治療として知られています。歯の内部(根管)の細菌感染や炎症を除去し、歯の保存を図ることが主な目的です。
歯内療法で
お困りの先生方へ
他の歯科医院様からの、歯内療法が必要な
患者様のご紹介を承っております。
ご紹介いただいた患者様は、
日本歯内療法学会専門医の院長 渡邉が、
豊富な経験と知識に基づき、
責任を持って診療いたします。
芦屋で唯一の根管治療専門医院
当院のシステムについて
かかりつけの歯科医院様から、患者様の情報を添えて、当院へご紹介いただきます。
当院で患者様のカウンセリングと精密な検査を行います。検査結果に基づき、治療計画を詳しくご説明します。
患者様にご納得いただいた上で根管治療を行います。進捗状況は、随時、歯科医院様へご報告いたします。
根管治療完了後、患者様はかかりつけの歯科医院様で被せ物などの補綴治療を受けていただきます。
ご紹介元の先生方の
診療をサポートし
患者様に
ご満足いただける治療を
共に
提供できる
体制を構築しています
日本歯内療法学会 専門医
渡邉 昌克 について
このたびは、渡邉歯科医院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。当院院長の渡邉昌克と申します。当院は歯内療法(根管治療)を専門とし、歯科医療機関の先生方と密接に連携しながら、診療を行っております。
歯内療法は、治療の各ステップにおいて的確な診断力と妥協なき処置が求められ、特に再治療や難治性症例では、治療結果に大きな差が出る領域でもあります。
根管処置が果たすべき役割を適切に見極め、補綴処置や矯正、歯周治療との調和を図りながら、患者様にとって最適な治療結果を引き出す――それが私たちの責任であり、紹介元の先生方との連携によって初めて実現できるものだと信じております。
ご紹介いただく先生方の信頼に応えられるよう、今後も研鑽を続けてまいります。何かお困りの症例や、根管治療に関するご相談がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
2013年
朝日大学歯学部歯学科 卒業
2014年
朝日大学歯学部付属病院
臨床研修修了
2014年
西田歯科・矯正歯科 常勤歯科医師
2016年
大阪大学大学院歯学研究科
歯科保存学講座 研究生
2021年
大阪大学大学院歯学研究科
博士課程修了
2021年
大阪大学歯学部附属病院 医員
2023年
大阪大学大学院歯学研究科
歯科保存学講座・特任研究員
2025年
大阪大学大学院歯学研究科
歯科保存学講座・招聘教員
歯内療法について
歯内療法は、根尖性歯周炎の予防と治療を目的とした歯科治療の一分野です。
一般的には根管治療として知られています。歯の内部(根管)の細菌感染や炎症を除去し、歯の保存を図ることが主な目的です。
歯髄(神経)の保存療法、外科的歯内療法、外傷による歯の損傷の治療、歯の漂白(ホワイトニング)なども歯内療法の領域に含まれます。
適切な診断と精密な治療技術が、歯の長期的な予後を左右します。
ニュース
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町2−5 ヴィザヴィ芦屋 406